おさ

おさ
I
おさ【筬】
織機の付属用具の一。 竹の薄片を櫛の歯のように並べ, 枠をつけたもの。 織物の幅とたて糸を整え, 杼(ヒ)で打ち込まれたよこ糸を押さえて織り目の密度を決める道具。 金属製のものもある。
II
おさ【訳語・通事】
通訳。

「~福利来ず/日本書紀(推古訓)」

III
おさ【長】
多くの人の上に立って, まとめ治める人。 頭(カシラ)。 ちょう。

「人の~たる資格はない」「村~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”